学術活動について
リハビリテーション科 学術活動
2005
石井恵美:『胸郭拡張差と全身持久力の関係』
第10回千葉県理学療法士学会 口述発表
2007
秋吉直樹:『注意の方向性の違いがパフォーマンスに与える影響』
第42回日本理学療法学術大会 ポスター発表
2008
秋吉直樹:『側方重心移動動作における上半身重心・坐位中心軌跡の特徴』
第43回日本理学療法学術大会 ポスター発表
2009
岩沢修:『膝関節位置覚が大腿四頭筋出力に与える影響について』
第14回千葉県理学療法士学会 口述発表
秋吉直樹:『坐位側方重心移動動作に関する分析』
第44回日本理学療法学術大会 ポスター発表
木野達朗:『片脚スクワット動作における裸足と足関節バンテージ固定の比較』
第22回日本臨床整形外科学会学術集会 口述発表
~膝外反角と肩峰傾斜角、骨盤傾斜角に着目して~
2010
本橋美奈子:『ストレッチポール運動時の体感と身体的変化』
第15回千葉県理学療法士学会 口述発表
野元友貴:『母趾回外が前方リーチ動作に与える影響』
第15回千葉県理学療法士学会 口述発表
秋吉直樹:『端座位での側方重心移動動作における動き始めの分析』
第45回日本理学療法学術大会 口述発表
2011
石田学:『胸郭の形態と肩甲骨アライメントの関連性』
第16回千葉県理学療法士学会 口述発表
稲森友梨江:『車椅子バスケットボールのアスリート競技者に対する非外傷性肩関節痛に関するアンケート調査』
第16回千葉県理学療法士学会 口述発表
野元友貴:『下位頚椎伸展可動域と頚部深層屈筋群の関連』
第46回日本理学療法学術大会 ポスター発表
2012
木野達朗:『育成年代、サッカー選手における傷害発生部位の年代別の検討』
第17回スポーツ障害フォーラム 口述発表
~体幹、股関節、大腿傷害に着目して~